赤いきつね(FireFox)を入れてみた。
最初にFireFox で閲覧したときは確かにスキンのグラデーションやタイトルが記事中の状態だったので、「そうだったのかぁ」とIE との見え方の差を実感したのですが、タブの件でコメント書こうと先ほど見にいったら差がなくなってました。何故なんだろう?..
まぁ、見え方の差は IEView という拡張機能いれて確認すると簡単かなということにして「タブ」の件に..
Sleipnir って使ったこと無いのでどう違うのか実感が湧かないのですが、タブの件についてはなんとなく思い当たる点があったので拡張機能を探してみました。試した中では「
タブブラウザ拡張(Tabbrowser Extensions)」が一番しっくりきました。インストール後の最初の設定ウィンドウでそのものズバリの「Sleipnir 互換」が選択できます。以前 Mozilla で試した場合は他の拡張機能との相性問題があったようで、一部の機能が効かなくなったり動作が重たくなったりということがあったのですが、今回の最新バージョン(1.11.2004101201)ではそういう問題は出ず安定して動作しました。
インストールについては「
Firefox インストールガイド」が参考になると思います。
FireFox は基本のブラウジングにのみ特化して開発されるアプリケーションで、付加機能については拡張機能(Extention)を追加インストールして実現します。各種拡張機能を試して自分好みに変更していってください。
【追記】
拡張機能のインストールにはインストール許可サイトを追加していく方法のほかに、以下の方法もあります。
1.いったん拡張機能をローカルに保存する
(「リンク先を名前を付けて保存」などを利用する)
2.保存されたファイル( xpi という拡張子)を FireFox にドラッグ&ドロップ
(ツールバーなどでは無く、通常ページが表示されるウィンドウにドロップ)
3.ソフトウェアインストール画面が表示されてインストールするかの問合せが表示
4.「今すぐインストール」を選択する
5.FireFox の再起動でインストール完了
(インストール完了後に設定を行わないと機能しない拡張もあります)
旧バージョンに戻したい場合や、拡張機能の配布元が無くなった場合などにも上記方法は有効です。
【追記】:2004.10.20
「タブブラウザ拡張(Tabbrowser Extensions)」がバージョンアップされています(1.11.2004101901)
「更新確認」ボタンを押してバージョンアップ可能です。